仮想体験ゲーム研修実践セミナー
開催日程
開催日開催場所時間定員
2月25日(火)オンライン(Zoom)18:00~21:006名満席
2月27日(木)オンライン(Zoom)13:30~16:306名満席
2月27日(木)オンライン(Zoom)18:00~21:006名1名
2月28日(金)東京会場18:00~21:008名4名
3月1日(土)東京会場14:00~17:008名2名
3月11日(火)オンライン(Zoom)18:00~21:006名3名
3月13日(木)オンライン(Zoom)13:30~16:306名満席
3月13日(木)オンライン(Zoom)18:00~21:006名満席
3月14日(金)東京会場18:00~21:008名6名
3月15日(土)東京会場14:00~17:008名5名
参加費

5,500円3,300円(税込)
※2月24日(月)までの早期割引価格
東京会場
Zoom会場
仮想体験ゲーム研修スターターキットに
ご登録いただきありがとうございます

このたびは「仮想体験ゲーム研修スターターキット」にお申し込みいただきありがとうございます。

「仮想体験ゲーム研修スターターキット」は、仮想体験ゲームを研修で行うためのゲームキット、ゲーム型研修に関する解説動画、組織の課題を解決するためのノウハウを全てパッケージにしておりますので、ぜひご覧いただき、仮想体験ゲームの使い方をマスターしていただければと思います。

クライアント先で仮想体験ゲーム研修を行うことで、

・参加者の行動が変わる研修を行うことができ、クライアント先に評価されるようになる

・他の研修講師とは違う、差別化された研修ができるようになる

・クライアント先の組織の問題を解決できるようになり、より多くの研修を受注できるようになる

このような成果を挙げていただくことができるスターターキットです。

ぜひ存分にご活用いただければと思います。

そして、

「仮想体験ゲーム研修スターターキット」にご登録いただいた方へ、特別なご案内があります。

今回、

仮想体験ゲーム研修 実践セミナー

を開催することにしました。

今回ご登録いただきました「仮想体験ゲーム研修スターターキット」では、どのように仮想体験ゲーム研修を進めるのかを動画でわかりやすく解説しています。

この動画を見ていただくことで、仮想体験ゲームを研修で活用する方法はご理解いただけると思いますが、実際にゲーム型研修をクライアント先で行おうとすると、躊躇してしまう方もいらっしゃると思います。

仮想体験ゲーム研修を実際には体験していないので「いざ研修を行おうとすると、どんなステップで研修を進めれば良いかわからない」「こんなことを受講生に質問されたらどう答えたら良いのだろう」など、不安に思うことも多くあるでしょう。

そうした不安があると、実際に研修を行うのにはハードルを感じてしまいます。

では、どうしたらよりスムーズに、仮想体験ゲームを研修で行うことができるようになるのでしょうか。

仮想体験ゲームを実際に研修で行うためには、仮想体験ゲームを実際に体験していただくのが最も効果的な方法です。

実際に体験していただくことで、どのように研修を進めれば良いのかを理解できるようになるだけでなく、受講者側の気持ちや反応も体験することができますから、どの場面で何を伝えるのが効果的なのかを理解できるようになります。

仮想体験ゲームを実際に体験していただくことで、スムーズに研修を行うことができるようになり、実際に「参加者の行動が変わる研修」ができるようになるのです。

ですので、今回みなさんに仮想体験ゲームを体験していただく場として「仮想体験ゲーム研修 実践セミナー」を開催することにしました。

そして、もう1つセミナーを開催する理由があります。

それは、「組織や人の問題を解決できるスキルを持った講師・コンサルタントになりたい方」とお会いしたいと思っているからです。

多くの経営者が人材不足やIT化への対応などに悩んでいます。
今のようにスピードが早い時代は、経営者の悩みも尽きません。

ですので、組織づくりのアドバイスを行う講師やコンサルタントの需要も日増しに高まっています。

しかし、残念なことに…

企業が抱える人や組織に関する問題を解決するための十分なスキルを持っている専門家がほとんどいないのです。

再現性を持って、クライアント企業の問題を解決できるのは、ごく限られた専門家だけなのです。

嬉しいことに、企業から私への問い合わせは日ごとに増えていますが、私自身が関わることができる企業の数は限られています。

すでに、これ以上クライアント数を増やせないほどの状況になっていて、深刻な状況に頭を抱えて相談に来られる経営者の方へのサポートができない、ということも増えています。

だからこそ、クライアントの問題を解決できるスキルを持った講師やコンサルタントを増やし、人や組織に関する問題で悩んでいる多くの企業、経営者の助けになればと考えています。

ですので、一緒に世の中に貢献する「成果を出せるスキルと志を持った講師・コンサルタント」の仲間を増やすために、みなさんのような専門家の方とお会いしたいと思い、セミナーの場を設けることにしました。

クライアントの問題を解決できる講師・コンサルタントになりたい方、そして私の考えに共感いただけるという方はぜひセミナーにご参加いただければと思います。

仮想体験ゲーム研修 実践セミナーの内容

「仮想体験ゲーム研修 実践セミナー」では、オリジナルの仮想体験ゲームを実際に体験していただきます。

仮想体験ゲームを実際に体験することで、なぜこの研修を行うことで参加者の行動が変わるようになるのか、なぜクライアント企業の課題を解決できるようになるのか、を理解していただくことができます。

また、仮想体験ゲームを体験していただいた後の後半パートでは、クライアント企業の人や組織の問題を解決するためのノウハウ、この仮想体験ゲームを活用して研修ビジネスを組み立てる方法について、詳細にお伝えいたします。

2つのパートで、仮想体験ゲーム研修をみなさんのビジネスに活用する方法を網羅的にお伝えいたします。

セミナー内容詳細

人や組織の問題を解決するために開発された「仮想体験ゲーム」を実際に体験していただきます。

仮想体験ゲームを体験することで、なぜあらゆるタイプの研修をゲームを使って組み立てられるようになるのかを理解していただくことができます。

また、人や組織の問題を解決するためのチームビルディングSSR理論をお伝えいたします。

この理論がわかると、研修テーマに応じて、どのように研修を組み立てれば良いのかが理解いただけます。

仮想体験ゲームを実際に体験いただくことで、受講者の行動が変わる研修を行う方法を理解いただけるようになります。

研修講師がキャリアアップするためには、単にクライアントの問題を解決できるようになるだけでは十分ではありません。

研修講師・コーチ・コンサルタントそれぞれの役割の違いを知ること、が重要です。

この役割の違いを知ることで、研修講師としてどこまで収入を得られるようになるのか、それ以上の収入を得るためには何をすれば良いのか、が理解できるようになります。

ご自身が研修講師としてどのポジションを目指すのか、またその先のキャリアを目指すためには具体的にどのようなアクションを行えば良いのかを具体的にイメージできるようになります。

セミナー参加特典もあります
東京会場・Zoom会場共通

「研修の組み立て型講座」を特典としてプレゼントいたします。
動画と資料がセットになった講座ですので、何度も繰り返しご覧いただくことができます。

この講座では、研修コンテンツに既存の研修ゲームを組み込むことで、より独自性のある魅力的な研修を構築する方法をお伝えしています。

・研修ゲームをどのように研修内で使えば良いのかよくわからない

・独自性のある研修プログラムの作り方を知りたい

・競合と差別化できる研修プログラムの作り方を知りたい

という方はぜひこの講座をご覧いただき、ご活用いただければと思います。

東京会場でご参加の方

仮想体験ゲーム「チームビルディング中学校」パーフェクト版をプレゼントいたします。

この「チームビルディング中学校」パーフェクト版があれば、スターターキットをダウンロードしてプリントアウトしなくても、研修を行なっていただくことができます。

事前の準備をすることなく、すぐに受講者の行動が変わる研修を行うことができます。

チームビルディングの基本について記した著書「最強のチームビルディング技術が身につく レベル別課長養成講座をプレゼントいたします。

メンバーの自主性を引き出し、真のチームを作るための基本理論を学んでいただくことができます。

困ったときにすぐに立ち返れる、理論と実践ノウハウが詰まった“座右の書”として役立ててください。

仮想体験ゲーム研修 実践セミナーに参加することで
  • 今日から受講者の行動が変わる研修ができるようになります
  • クライアントから「またお願いしたい」と評価される研修を行うことができるようになります
  • 「この講師の研修でなければ」と求められる独自性のある研修ができるようになります
  • 毎回一から研修を企画・作成する必要がなくなるので、より多くの研修を受注できるようになります

さらには

  • 研修依頼が次々と舞い込むようになり、ビジネスを安定的に拡大できるようになります
  • 繰り返し声がかかる、クライアントの頼れるパートナー的講師へと成長できます
  • お客さまの課題に応じたゲーム型研修を実施できるようになります

そして、実践を続けることで

  • 価格ではなく成果で選ばれるようになり、研修が高単価化することで価格競争から抜け出すことができます
  • コンサルティングや研修をして欲しい、という企業がどんどん増えるようになります
  • やりがいのある一生の仕事を見つけることができます
過去のセミナー参加者の声を公開
さまざまな業種・業界の方が効果を実感しています
松田史子様(研修講師)

石見さんのファシリテーションが参加しやすくわかりやすかった。ホワイトボードの活用がわかりやすかった。
オンラインゲームが期待以上に取り組みやすかった。

魚路剛司様(ミライWOつなぐ経営研究所)

人材力、組織力、関係力についてチームワークとチームビルディングの違いが理解出来ました。

H・M様(社会労務士)

楽しかったです。自分の強みややらかしを意識して臨んだが、別のやらかしが発生したこと。強みが活かせたこともよかった。

A・M様

研修だけで成果を上げることが難しい理由を再確認することができました。

E・M様

初対面の方ともアイスブレイクもかねてゲームが進行していってよかった。
チームビルディングの考え方が、私が思っている思考と同じでうれしかった。

M・H様

非常に良い学びをいただきました。人が出来るようになり組織が動くことのポイントが理解できたように思います。

Y・N様

ゲームを通して学べるという点が新鮮で印象深かったです。自分自身でも仕事の中で研修をする機会は増えてきましたが、知識として届けられても成果まではつなげられている印象がなかったため、参考になる部分が多くありました。

T・Y様

研修が無意味になる理由を身を持って体験した。

H・Y様

組織上の課題を疑似的に楽しく、本気で、体験できました。知っていることと、できることの間に、大きな谷があると体感しました。

H・S様

ゲームを通して自分の性格や強み、弱みも短い時間の中で感じられることができ、面白かったです。

ここに掲載した感想は一部ですが、多くの方がセミナーで仮想体験ゲーム型研修のノウハウを身につけ、組織の改善に活かしています。

そして、セミナーに関してもう一つ「大切なお知らせ」があります。

セミナーの最後に「養成講座」のご案内をさせていただきます

※今回のセミナーの最後に「組織開発コンサルタント養成講座・研修講師養成講座」のご案内をさせていただきます。
もちろん申し込みを強制することはありません。
講座を受講することでビジネスのさらなる成果につながると感じた場合に、参加を検討いただければと思います。

「組織開発コンサルタント養成講座」では、私が今日まで培ってきた「組織づくりのメソッド」と、そのメソッドを十二分に活かすことができる「コンサルティングスキル」の全てをお伝えします。

この養成講座に参加することで、さらに高いレベルでクライアントの組織の改善ができるようになります。

・クライアントの組織の人材育成を任されるようになった

・さらにクライアントの業績向上、離職率改善に貢献できるようになった

・より深くクライアントと関われるようになった

・たくさんの高額コンサルティング契約を結べるようになった

といった声を参加者の方たちから多数いただいています。

講座は受講生やクライアントの事例をもとに毎回アップデートを重ねており、今回の講座もここでしか知ることのできない情報や、最新の手法をお伝えしますので、ぜひ楽しみにしていてください。

また「研修講師養成講座」では、今回のセミナーでお伝えする、ゲームを使った研修でクライアント企業の組織を改善する方法をお伝えしていきます。

研修講師養成講座に参加することで、参加者の満足度が高く、かつ、経営者や人事担当者が納得する成果を出せるようになります。

具体的には

・ほとんどの研修が成果につながらない根本的な理由

・なぜゲーム研修ではオンラインでも成果につながるのか

・講師の力量に左右されにくいゲーム研修の仕組み

・ゲーム研修の効果を倍増させる3つの要素

などを学んでいきます。

講師プロフィール
石見 幸三
いわみ こうぞう

大学を卒業後、外食事業と広告制作事業を持つベンチャー企業に就職し経営計画や資金調達、人材育成を始めとするバックオフィス立ち上げ運営を任され、6年間で売上高を3倍にする成長を導く。

介護事業の再建と運営を任される役員に転じ、事業再建を果たし安定運営の軌道に乗せ企業再建を成功させる。

これらの経験を通して「人材と業績を同時に成長させるチームビルディング」をミッションに掲げ、株式会社コーチングファームジャパンを設立する。現在、代表取締役を務める。

独自に開発した『最強のチームビルディング®』の手法を用いて経営危機に陥った企業を半年で再生させ、【3年で売上2倍・利益10倍】などの実績を残している。

【人材投資の10倍以上の利益】を出すプログラムを始め、経営者・幹部向けのエグゼクティブコーチングでは15年間で累計4000時間以上のセッション実績がある。

また『最強のチームビルディング®』を広めるべく、士業や人事コンサルタント向けに養成講座を開講。2021年時点で卒業生は190名を超える。

『最強のチームビルディング®』を診断に応用した組織診断『ソコアゲ®』を2020年にリリース。組織の状態を見える化することで、クライアントが費用対効果を判断しやすいコンサルティングが可能となった。

【略歴】
・2000年3月 神戸市外国語大学卒業
・2008年4月 株式会社コーチングファームジャパン設立

【資格】
・ギャラップ社認定ストレングスコーチ
・ハーマンインターナショナル認定 ハーマンモデルファシリテーター
・米国NLP (TM)協会認定 NLPマスタープラクテイショナー
・日本アクションラーニング協会認定 シニアアクションラーニングコーチ

【専門分野】
・ビジネスコーチング
・経営者・エグゼクティブコーチング
・チームビルディング
・チームコーチング(ファシリテーション)
・リーダーシップ

【活動】
・チームビルディングコンサルタント
・ビジネスコーチング(経営者・リーダー)
・人材開発プログラム(企業研修)
・組織開発プログラム(「人と業績が同時に成長する組織実現プログラム」)

【実績】(2021年2月時点)
・コーチ歴:15年(コーチング総時間:4000時間以上)
・コンサルティング:年間240時間(中堅企業から中小零細企業まで多数実績あり)
・講座開催数:年間170講座(年間550時間)
・養成講座開催歴:30期190名を超える

追伸

この度は「仮想体験ゲーム研修」に興味をお持ちいただき、本当にありがとうございます。

私自身も過去「さまざまな研修を試してみては、上手くいかずに右往左往する」「思うようにクライアントの成果が出せず、焦り、苦悩する」といったことを幾度となく繰り返してきました。

そうした紆余曲折を経た経験があったからこそ、再現性を持って人や組織の問題を解決できるノウハウを体系化できたと考えています。

世の中に人や組織に関する問題を解決するための体系立ったノウハウはほとんどありません。

ですので、セミナーでお伝えする仮想体験ゲーム研修を使ったノウハウを習得し、成果を出せる専門家になることで

✔︎ 自信を持ってクライアント先に研修やコンサルティングをできるようになる

✔︎ 高単価の研修料やコンサルティングフィーを得られるようになる

✔︎ 研修して欲しい、コンサルティングしてほしい会社が殺到するようになる

といった成果が得られるようになります。

「本当に、そんな成果が上がるのだろうか」と思われる方も多いと思いますので、まずはセミナーにご参加いただき「仮想体験ゲーム研修」を体験いただければと思っています。

動画ではお伝えしきれなかった、研修の具体的な実践方法、研修を活用してクライアント企業の成果を上げる方法などについても詳しくお伝えしますので、仮想体験ゲーム研修の効果を感じていただくことができるでしょう。

また、時間が許すかぎりご質問にもお答えしますので、不明な点や知りたいことがあれば遠慮なくご質問ください。

情報の出し惜しみはしませんので、ビジネスをさらに飛躍させるために活かしていただければ嬉しく思います。

それでは、セミナーでお会いできることを楽しみにしています。

石見 幸三

仮想体験ゲーム研修 実践セミナー
開催日程
開催日開催場所時間定員
2月25日(火)オンライン(Zoom)18:00~21:006名満席
2月27日(木)オンライン(Zoom)13:30~16:306名満席
2月27日(木)オンライン(Zoom)18:00~21:006名1名
2月28日(金)東京会場18:00~21:008名4名
3月1日(土)東京会場14:00~17:008名2名
3月11日(火)オンライン(Zoom)18:00~21:006名3名
3月13日(木)オンライン(Zoom)13:30~16:306名満席
3月13日(木)オンライン(Zoom)18:00~21:006名満席
3月14日(金)東京会場18:00~21:008名6名
3月15日(土)東京会場14:00~17:008名5名
参加費
5,500円3,300円(税込)
※2月24日(月)までの早期割引価格

・各回の定員数に到達次第、受付終了となります。ご検討されている方は、ぜひお早めにお申し込みください。

・セミナーはお支払いが完了した時点で参加確定となります。よって、お支払い完了前に希望の日程が満席となった場合はお席を用意をできない可能性がございますので、何卒ご了承下さい。

お支払い方法

■クレジットカード

参加確定後のお客様都合によるキャンセル&ご返金は原則承っておりません。
ご入金または参加確定メールをもって、ご参加確定となります。

確定後のキャンセルはお受け出来かねますので、予めご了承下さい。

お申し込みはこちら
東京会場
Zoom会場