心理的安全性の話を伝える時に大事なこと

今日は

心理的安全性の話を伝える時に大事なこと

という話をしたいと思います。


士業やコンサルタント
コーチの方が心理的安全性って
どう思いますか?とか

心理的安全性を作っていきたいんです
と相談される事は多いんじゃないかと
思っています。

特に今は働き方改革の話で
生産性を上げないといけない

チームの生産性を上げるには
心理的安全性が大事だよ

という話になっている場合が
多いんじゃないかと思うんです。


ここでのポイントは

何でも話してもらえることの
危険性を伝える

ということです。

心理的安全性のことを考えて
何でも話してもらってもいいですよ
と言ってしまうと

いろんな話がどんどん出てきて
収拾がつかなくなってくるんですね。

心理的安全性を
作ろうとすればするほど

心理的安全性から
どんどん離れていく
みたいなことが
起こってしまうわけです。

そういう危険性を
経営者さんが感じることが
あると思います。

だから心理的安全性って
どうなんですかという風に
聞かれるわけです。


組織の
ミッション・ビジョン・バリューを
持っていない

もしくは
持っていてもそれが共有されてない
共有してるんだけどもその力が弱い

という時に心理的安全性を
作ろうとしてしまうと

言いたいことを言えば言うほど
どんどんバラバラになって
心理的安全性とは反対方向に
向かっていってしまうんですね。

だからまずは

・ミッション
・ビジョン
・バリュー

がちゃんと決まってるかどうかが
大事だということを伝えることが
大事だと思っています。

それが弱い場合は
最初にこれを共有することから
始めましょうと言うことが

心理的安全性を伝える時に
伝える順番なんじゃないかと
思っています。


是非ですねこの辺りを
頭に入れていただき、
心理的安全性の話を
していただきたいと思います。