今日は
 「気付き」の破壊力
 という話をしたいと思います。
 前回の記事
 「NHK総合『プロジェクトX』の
  裏側で起こっていたこと」
 では、
 「仮想体験」から得られる
 「気付き」の威力について
 お話しさせていただきました。
 今回は「仮想体験」と
 その振り返りを通じて
 実際に「気付き」を得た方の
 声を5つご紹介します。
 
・ヨクスル株式会社
  代表取締役 高木正和  様
  深い!です。情報共有という
  言葉は簡単ですが
  徹底させることが大切で
  難しいことに気づきました。
 ・中田俊税理士事務所
  代表税理士 中田俊  様
  頭で考えるのではなく
  自然とその人の個性や特徴が
  出てくるのが面白かった。
  自分の特性に気づけたことも
  とても有意義でした。
 ・S3(エススリー)
  池田暁志  様
  単純にすごく考えさせられました。
  また、ほとんどの人が
  何となくしている行動の法則を観て
  そこから組織のバランスをつくっていく。
  まさにイノベーション
  一貫性があります。
 ・株式会社テクノ・マエザワ
  代表取締役 前澤純  様
 「なんでうまくいっているのか」
  という勝ちパターンを求めることが大切。
  うまくいかなかったことを
  振り返るのではなく
  うまくいきそうなパターンを見つけ
  それを膨らませるという考え方は
  是非生かしていきたいと思う。
 ・株式会社ベクトルマネジメント
  代表 石塚忠  様
  仮想体験したことは
 「すべて実際の会社で起こっていること」
  であるというのが衝撃的でした。
 これらは講座で実践している
 「仮想体験ゲーム」後の
 感想なんですよね。
 成長のカーブは
  目標・目的に対するズレを知る
        ×
 これまでのやり方を変える覚悟を持つ
        ×
       実行する 
 つまり
 目的に近づくためにすべきこと(ギャップ)を知り
 これまでのやり方を手放して
 新たに実行する、ことでしたね。
 こうした気付きの後からの
 皆さんの進化速度・成果は
 本当に著しいものがあります。
 是非ですね
 皆さんにも体験していただけたら
 というふうに思っています。
 いかがだったでしょうか?
 追伸:
 「気付き」を導く
 仮想体験ゲームのやり方が学べます。
 士業・コンサルの方だけじゃなく
 社長さんや人事労務担当の方なども学ばれてますよ。
 今回は、大阪と東京で開催していますが
 次の大阪開催は1年後です(東京は半年ごと)。
 気になる方は、この機会をお見逃しなく。
 4000円(税込)の早割りは9/18(水)まで。
 【最強の組織づくりコンサルティングメソッド
  マスターセミナー】
   ↓ ↓ ↓
 https://www.saikyou-team.com/saikyoad/
 ズレを知る × 覚悟を決める × 実行する
 「実行する」の部分は、この記事も読んでみてください。
 『3.11 ディズニーリゾートのスタッフたちがとった行動』
   ↓ ↓ ↓
 https://saikyou-team.com/blog/3-11-actions-taken-by-disney-resort-staff/
 今回の記事にピンときたら
   ↓ ↓ ↓ 
「気付き」の破壊力
 
		