数年前から
インフルエンサーと呼ばれる人たちが
社会に対して影響力を持つように
なってきました。
近頃その影響力は選挙にもおよび、
大きく世の中を動かすレベルです。
ですが一方で、
彼らの行動でSNSが炎上したり、
SNS活動そのものを引退したり、
場合によっては命を絶ってしまったり、
負の側面も目立っています。
このような現象にも
リーダーの定義が関わっています。
私はリーダーの定義を結果として、
一番最初に先頭になって
進んで行くこと(進んで行く人)
だと前に説明しました。
しかし、一番最初に先頭になって
進んで行った人全員が
リーダーになれるわけではありません。
いつの時代でも
奇をてらった行動をする人はいますが、
彼らの多くはリーダーになれません。
なぜか。
それはリーダーには必ず
「あの人のついて行こう」
と思ってくれるフォロワーが
必要だからです。
厳密に言うと、
そのフォロワーの人たちに
長くフォローしてもらわないと
リーダーにはなれません。
つまりリーダーになるには
フォロワーの人たちが
ついていきたくなる資質が
必要だということです。
養成講座では、
リーダーは5つの資質を
持っていることが大事だと
伝えているのですが、
その中でも冒頭の話に
関係してくるのは
・一貫性
・誠実さ
の2つだと思っています。
この2つが欠けていたり、
途中で失われていってしまうと
人気のインフルエンサーでも
炎上や引退、命を絶つといった
結果につながっていきます。
相手によって態度を
コロコロ変える人は
そもそも信用してもらえないですし、
ましてや応援してくれる人を
騙すようなことをしてしまったら
リーダーの座から引きづり
下ろされてしまうでしょう。
当たり前のことなのですが、
この当たり前を続けるのは
人にとって簡単ではないんですね。
だからこそ私たちコンサルタントは
経営者の一貫性や誠実さが
ブレてしまうのを未然に防ぎ、
方向修正してあげる必要があると思っています。
人の意志は弱いものです。
私もそうですが、
苦しい状況にいるときほど
意志はブレそうになります。
私たちの仕事は
そんな経営者やリーダーを支えることです。
私たち自身も一貫性や誠実さは
失わないようにしたいですね。